お客様に自社の商品を買ってもらうためのホームページ制作の注意点とは?
【目次】
広告だけで商品は売れない。インターネット広告施策におけるホームページの役割とは?
「インターネット経由の注文を増やしたい」「ホームページからの予約を取りたい」というご相談を頂くことがとても増えています。そこでよくご要望を頂くのがインターネット広告です。「インターネット広告で条件を絞った対象に広告を配信して予約を取りたい」とご相談されます。
確かに広告を出せば多くの人に情報が届いて、知ってもらう事は出来ます。
ただ、とても大事なことが抜けてしまっています。
インターネット広告、特にクリック課金型※の広告はクリックした人をホームページに誘導する事が役割です。
ご注文や予約を取るものではありません。
みんなが欲しがっていて、販売や見学開始を伝えたらすぐに買ってくれる、予約してくれる商品ならまだ知らない人に広告で知らせるだけで充分です。
でも、そんな商品はなかなかありません。
商品のことを知ったお客様がホームページ上でより詳しく商品を理解して、他の商品と比較して、家族でご相談、などなどをした上で納得してご注文、ご予約、お申込みなどの行動を起こしてくれます。
もちろん広告を配信しないと知ってもらう事もないまま。ですが、広告を出したからといってご注文、ご予約には直結はしません。
広告はあくまで、知ってもらう・興味を持ってもらう為の手段です。
知ってから欲しい、見たいと思ってもらうのはホームページの重要な役割です。
大事なポイントはホームページで商品・サービスの魅力や特徴を伝えて「これが欲しい」「ここを見に行きたい」と思ってもらう事です。
※クリック課金型:広告がクリックされた回数に応じて課金する方式。広告が表示されるだけでは課金されない。
お客様がホームページから離れてしまう”不”の要素とは
ここでお客様がホームページから離れてしまう大きなポイントがあります。
それは”不”です。
不便、不安、不満、、などホームページ上で分からない事があるとお客様は行動までは起こしてくれません。
商品の特徴が他と比べてどう違うのか分からない、写真が少ない、説明が少ししかない、良く分からないといった「不満」、
以前から内容が全然変わっていなくて,ちゃんとした会社なのか、情報は正しいのか「不安」、
デザインはかっこいいけど使い勝手が悪くて「不便」、
といった問題で離脱されてしまいます。
そんなに変わるのか?という質問を頂くことがありますが、みなさんも経験はあるのではないかと思います。
同じような商品を比較するとき、写真が豊富でサイズや使い勝手、使い方など丁寧に書いてあるホームページと、写真が大きく一枚、素敵なコピーなどが載っているが商品の事が良く分からないホームページ、買い物するとしたら前者だと思います。
住宅なども同じことが言えるかもしれません。
テレビCMを観て見学会の情報を知って興味を持った方も、手元のスマホで検索をします。
そして、見学会やモデルハウスを見に行く前に、ほとんどの方がホームページ上で確認をします。
そこに写真の豊富な実例や、細かな特徴が載っているのと、イメージ写真だけが載っているのだと前者を見に行くと思います。
また、他社と比較して検討する会社を絞り込んでから見学の予約をします。
こちらもお客様から「細かいことは実際に見に来てもらえば分かるし、営業マンが丁寧に説明するから」といわれることがあるのですが、その段階はホームページで比較される時点で終わっています。
ホームページが営業の最初の始まりといっても過言ではありません。
ホームページ上でそれが出来ていない時点でお客様からは”不”親切な会社、情報が少ない会社と判断されて、営業マンに会う前に選択肢から外れてしまう可能性が高いです。
自社のホームページはお客様の”不”を解消出来ていますか?